福島弁(さ・し・す・せ・そ)
| 福島弁(さ) | 共通語 | 同義語・同類語 | 対義語 |
| ざい | 部落、田舎(いなか) | まぢ | |
| さいなら | さようなら | ||
| さぎおどどい | 一昨日【おととい】の前日 | ||
| さすけね | 大丈夫、構わない | ||
| さすけねよ | 大丈夫だよ | ||
| さっかげ | げや(下屋:さっかけ) | ||
| さっきな | 先ほど | ||
| ざっこすぐい | 魚捕り(網や笊(ざる)などを使った→雑魚すくい) | ||
| さっちる | ~されている | ||
| さっぱどしね | 小奇麗ではない、汚い様子、不潔な様 | ||
| さど | 砂糖 | ||
| さむぐね | 寒くない | あったがぐね | |
| さむぐね? | 寒くない? | あったけ? | |
| さむさいぼ | 寒い時の肌のぶつぶつ | ||
| さもね | 大したことはない | ||
| ざら | 溝(靴やタイヤ) | ||
| されがまね | 構わない、面倒みない | かまう | |
| されわすれ | すっかり忘れていている、する事を忘れる され→する | ||
| ざわざわする | ぞっとする、背筋が凍る | ||
| さわしがぎ | 醂【さわ】した柿 | ||
| さんくりがえり | 勢い良く転ぶ様、宙返り | ||
| さんけねご | 三毛猫 | ||
| ざんぞ | 悪口、陰口 | ||
| さんぞばい | 三倍、沢山 | ||
| さんどさんど | 朝昼晩、三度の食事 | ||
| ざんぶこんぶ | 湯水のように(贅沢に) |
| 福島弁(し) | 共通語 | 同義語・同類語 | 対義語 |
| しおびぎ | サケやマスの塩漬け | ||
| しくだい | 宿題 | ||
| しけらっぽい | 湿度高くじめじめしている | しけらぽい | はしゃいでる |
| しこたま | たくさん、いっぱい | うんと、たんと | |
| ししゃね (1) | 知らない | しんに | |
| ししゃね (2) | 仕方がない | ししゃんめい、ししょね | |
| (混んでる) したぁー | (混んでいるんだ)なあー | ||
| したぎ | 唾【つば】、唾液 | ||
| じっけった(ぁ) | ジャンケンポン | ||
| しっちゃもんだ | たいしたことではない | ||
| しってっこったら | 知っているのなら | ||
| しっぺた | 野菜などのへた(辺・端) | ||
| (何)してらったい? | (何を)してました? | ||
| しまづわり | 手に余る、扱うに困る | ||
| しみらがす (1) | 凍【こお】らせる | ||
| しみらがす (2) | 味を滲(し)みこませる | ||
| しみらがせる | 凍【こお】らせる | ||
| しゃじ | さじ、スプーン | ||
| しゃで | 弟 | ||
| しゃばぐっちる | しらばくれている | ||
| しゃばぐれる | とぼける、しらばくれる | ||
| しゃべちょ | お喋り(な人) | ||
| じゃらげる | じゃれる、戯れる | ||
| じゃらげでる | じゃれている | ||
| しゃれこ | おしゃれな娘 | ||
| しゅうどおっかさま | 姑(しゅうとめ) | ||
| しょう | 背負う | ||
| しょうし | 恥ずかしい | こっぱずがし(い) | |
| しょうしい | 恥ずかしい | こっぱずがし(い) | |
| じょうむすこ | バカ息子 | ||
| しょうわり | 根性が悪い | ||
| しょってる | うぬぼれている 直訳は背負(せお)ってる | ||
| しょむ | 浸み込む(味など) | ||
| じょんた | 上手、上手だ | へだかす、へだくそ | |
| しらっぱげる | 色あせて白い色になる、経年変化して元の濃い色が薄い色になる | ||
| しらんな | しないで、するな | ||
| しりっぽ | 尾、尻っ尾(しっぽ) | ||
| じんぐり | 順繰り(じゅんぐり:順番に従い次々に行なわれること) | ||
| しんしょ | しんしょう、しんじょう(身上)、資産、財産、身代(しんだい) | ||
| (食い・寝) しんだい | (食べ・寝放題) し放題 | ||
| しんならこい | 萎【しお】れている(食感) | シャキシャキ | |
| しんに | 知れない |
| 福島弁(す) | 共通語 | 同義語・同類語 | 対義語 |
| すいがんとう | プラムやソルダム | ||
| すかい | 酸っぱい | すっかい | |
| すがり | ハチ(蜂) | ||
| すかんぼ | スイバ(スカンポ:雑草) | ||
| すくった | 巣を作った(発音:すっくった) | ||
| すくってる | ねぐらにして棲(す)んでいる(発音:すっくってる) | ||
| すげね | 寂しい | (古語「すげなし」から) | |
| すっかい | 酸っぱい |
すかい | |
| すってんぺん | 頂上 | ||
| すっぱね | 泥撥(どろは)ね | ||
| すっぺ | しよう | しっぺ、やっぺ | しねべ、やんねべ |
| すっぺった | 擦り減った | ||
| ずない | 大きい | ずね | ちゃっこい、ちっやこい |
| ずね | 大きい | ずない | ちゃっこい、ちっやこい |
| すぱすぱ | 刃などが鋭利の様 | ||
| すぽすぽ | 嵌(は)め合わす軸の径と穴の径が著しく緩(ゆる)い状態のこと | ||
| すもとりぐさ | メヒシバ(イネ科の雑草) | ||
| するにこどかいで | 不要な事をして | (言うに事欠いてみたいな意) | |
| すれくせ | 食べ物が悪くなった匂い |
| 福島弁(せ) | 共通語 | 同義語・同類語 | 対義語 |
| せぐ | 急ぐ | ||
| せづ | 季節、時期 | ||
| せっかぐどうも | いつもありがとうなどの意 | (今日は、今晩はのように使う) | |
| せっつぐ | 催促する、督促する | ||
| せづね | 辛い 悲しい 切(せつ)ない | ||
| せづもの | 旬の食べ物 | ||
| せでぐ | 連れて行く | ||
| せでげ | 連れて行け | ||
| せでこらんに | 連れてこられない、連れてくることができない |
| 福島弁(そ) | 共通語 | 同義語・同類語 | 対義語 |
| ぞうさね (1) | 簡単、容易、たやすい | ||
| ぞうさね (2) | あっという間 | ||
| そぐる | 失敗する | ||
| そごいら | その辺 | ||
| そざす | 傷める | ||
| そじる (1) | 荒れる (手・足・口など) | ||
| そじる (2) | 傷【いた】む (物など) | ||
| そそっぽい | 共通語に無し (粗粗から?) | (食感:パサパサに近い) | |
| そろってだない | 皆さんお揃いですね |


福島弁か~こ