福島弁(な・に・ぬ・ね・の)
| 福島弁(な) | 共通語 | 同義語・同類語 | 対義語 |
| ながってる | 捨てられている | ||
| ながひょろい | ひょろ長い | ||
| なぎめそ | 泣き虫 | ||
| なげる | 捨てる | ||
| (ここを) なし (会津弁) | (ここを) ね、ですね | ||
| なして (1) | どうして? | ||
| なして (2) | 返して、帳尻を合わせて | なす | |
| なじょする | どうする | ||
| なす (1) | 産む | (古語の生【なす】から) | なさね |
| なす (2) | 返す、元に戻す、帳消し | まよう (古語の済【なす】から) | |
| なづぐ | 馴れ付く、なつく | なづがね | |
| なづけ | (菜の)漬物、お新香 | ||
| なでぐる | 撫(な)でる | ||
| なめらっこい | 滑らか | ||
| ならばってる | 並べてある 、並んでいる | ||
| なんせかんせ | 何としても、どうしても | ||
| なんぞばい | 何倍も | さんぞばい | |
| なんだもね | 夢中になっている様 | ||
| なんね | ならない | ||
| なんでかんで | 何がなんでも、どうしても | ||
| なんどぎ | 仕事はどのくらい捗(はかど)りましたか? どの辺まで終わりました? | ||
| なんぼ (1) | (値段は)幾ら? | ||
| なんぼ (2) | いくつ?、何歳? | ||
| なんぼなんでも | いくらなんでも |
| 福島弁(に) | 共通語 | 同義語・同類語 | 対義語 |
| にしゃ | お前 | わが | おら |
| にしょまる | 煮物に煮汁が多く染み込むこと | ||
| にょんにょさま | 神様仏様(幼児語) | ||
| にんにゃが | にぎやか |
| 福島弁(ぬ) | 共通語 | 同義語・同類語 | 対義語 |
| ぬいどぐ | 脱いて置く | ||
| ぬすくれ | 盗み食い(猫など) | ||
| ぬすまっちゃ | 盗まれた | ||
| ぬだぐる | 塗りつける | ||
| ぬるまこい | 温【ぬる】い | ぬるまっこい | ひゃっこい |
| ぬるまっこい | 温【ぬる】い | ぬるまこい | ひゃっこい |
| ぬわなんね | 縫わないといけない、縫わなきゃならない、縫わないとならない、縫うしかない |
| 福島弁(ね) | 共通語 | 同義語・同類語 | 対義語 |
| ねぐした | 無くした、紛失した | ほろった | なぐさね |
| ねぐなる | 無くなる | ねぐなんね | |
| ねごっこ | 子猫、猫の子 | ||
| ねごまんま | 鰹節【かつおぶし】と醤油をかけたご飯 | ||
| ねづい | 熱心 、くどい | ||
| ねっこむ | 相手の家に行って苦情を言う | ||
| ねっちがえる | 寝違える | ||
| ねっぱす | 貼り付ける | ||
| ねっぱる | くっつく、付着する | ||
| ねらった | お休みになられた |
| 福島弁(の) | 共通語 | 同義語・同類語 | 対義語 |
| のごずり | 鋸【のこぎり】 | ||
| のさくさ | 鈍【のろ】い、ゆっくり | ||
| のさって | 乗って | ||
| のさる | 乗る | ||
| のだばる | 腹ばい、うつ伏せになる | ||
| のっこす | 追い越す | とっこす | |
| のぼる | 踏む、踏み付ける | ||
| のむどせ | 飲む度に | くうどせ | |
| のめ | ものもらい(目のできもの) | ||
| のら | 野生 |

福島弁た~と